震災時に天井が落下しても安心な防煙垂れ壁

火災が起きた場合に煙の流動を防ぐために、天井から50センチ以上垂れ下げた壁が防煙垂れ壁です。この壁は、建築基準法で定められた防炎区画を構成する防煙壁です。

ほとんどの垂れ壁はガラスでできています。そのため、震災が起こった場合に天井がおちた場合など、天井版とともに落下したりレールごと落下した場合に、ガラスが落ちて危険です。

軽くて割れない防煙垂れ壁は、震災などで天井が落下した場合でも安心です。ガラスではなく特殊なシートを使用しているため、割れる心配がありません。

また、特殊シートは、従来の重さよりも軽くなっています。既存のmレールを使用することで、短期間の施工が可能です。また、特殊シートは、透明シートのため暗さや圧迫感がありません。